こどものお年玉

2012年9月

みなさんはこどもがもらったお年玉ってどう管理されていますか?
我が家はこれまで銀行に預金していましたが、積極的に投資に回すことにしました。
投資先は、セゾン投信の「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」で、
10年や20年の長期で運用しようと思います。
このファンドは、バランス型で世界中の株式や債券に分散投資されるにも関わらず、
信託報酬が0.74%と低く、なおかつ長期のパフォーマンスを最優先するため、
分配金はすべて再投資してくれます。

日本の株式と債券が占める割合は、合わせて15%と低いのも良かったです。
これからの経済成長を考えると、日本よりも世界かなと思ってるので。
こどもが大きくなった頃に、そのまま渡してあげるつもりです。

2014年1月

今年もお年玉は投資に回します。
いや〜、子供っていいですよね。お年玉がもらえて。
今年で3年目になりますが、ほぼ毎年4万円のペースで積み立ててます。
子供が2人いるので、1人あたり2万円ですね。
この4万円を22歳までの15年間、利回り5%で積み立てるといくらになると思いますか?
なんと、863,143円になるんです!!
何の運用もしなければ、600,000円なので、この差って結構大きいですよ。
ちなみに銀行預金だと0.02%で、たったの600,841円です。(笑)
そう、時間をかければかけるほど、複利の力が働くんです。
たっぷりと時間があるんだから、しっかりと時間を味方につけちゃいましょう。
しかも、時間をかけることでリスクも分散されます。
時間を味方につけない運用は、ただのギャンブルですからね。
Time is Money、時は金なり です。

2015年1月

例年通り、今年も子供がもらったお年玉を投資に回します。
今の投資スタイルは、毎月分配の商品にしていますが、ここでは
「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」で続けたいと思います。
子供たちの資産と自分たちの資産をしっかり分けておきたいためで、
そんなに大きな理由はありません。
将来の教育費が準備できなかった時には、これを頼ることになりそうです。
教育費って年々上がっていますが、今後もきっと上がっていきそうですね。
そんな中、貯蓄や学資保険で準備することが今の時代に最善でしょうか?
少なくともこの値上がり分を上回る運用をしたいものです。

2016年1月

今年は、子供たち2人で計4万円を積み立てました。
これで、元金で18万円を投資したことになります。
お年玉もこつこつ貯めると大きな額になりますね。
子供たちが将来使う大切なお金だからこそ、
しっかり運用してあげたいと思います。

2021年5月

子供たちのお年玉を、ジュニアNISAで運用することにしました。
というのも、これまで親名義で口座を開設していて、
そこに2人から預かったお年玉を入れていましたが、気が付けば、
結構な額になっていたので、しっかりとやろうかなと思いました。
これまでの入金額は累計で、ちょうど30万円になっていて、
今の評価額は、約42万円の416,314円にもなっていました。
10万円以上の運用益が出てますね。
運用益が10万円を超えてくると、やっぱり気になるのが税金ですよね。
ここからは、NISAの恩恵を受けたいと思います。
早速、申請書類を請求して、子供たち専用のNISA口座を開設しました。
申請に必要な書類は、住民票と健康保険証のコピーで出来ました。
親名義で運用している資金はすべて解約し、こども名義の口座へ入れます。
もったいないですが、はっきりさせるために仕方なしと考えます。
皆さんには是非、
初めから子供用にNISA口座を開設することをお勧めします。