給料からの天引き貯金★★★

2012年4月

支出を減らす最も有効な方法は、最初から使えるお金を引いてしまうことです。
余ったお金を貯金しようと考えると、ついつい使ってしまい余らないんですよね。
我が家では収入の 約10% にあたる 月3万円 をまず貯蓄用口座に移すことにしました。
このお金を資産運用に回したり、車の買い換え費用にあてます。

2012年10月

収入の20%を天引きすることを目標にしました。
年代にもよると思いますが、サラリーマンが貯蓄にまわす割合って、
平均すると10〜15%が多いそうですよ。
ただ、貯蓄しない割合もこれと同じくらいだそうです。
平均値ってあまり意味はないと思うのですが、目標20%にしたのは、平均値より
少し頑張ってみようという決意表明ですね。単純です。(笑)
今、我が家の手取り収入は月39万円なので、8万円貯蓄にまわすことになります。
うーん、無理ですね。
34万円ほどかかるので、あと3万円ほど見直す必要が・・・。
まあ、20%は目標として置いておきます。
しばらく月5万円の貯蓄を頑張って続けていきます。
継続こそ力なり

2013年2月

こつこつと支出を削減してきた効果があらわれ、月6万円の貯蓄が出来るようになりました。
携帯電話のプランを変更したことで、数千円の削減ができたことが大きかったです。
なんといっても、支出の見直しは、生活レベルを落とさないのが理想です。
反対に、我慢を伴う節約って長続きしないし、ストレスを感じて嫌ですよね。
この増えた1万円は、資産運用にまわすことにします。
積み立てる力が少しだけアップしました。
月8万円の貯蓄を目指してこれからも頑張りますよ。